平日のブログ書き込みはめずらしい、村上ゆうこです
家の近くの桜です。 本当に美しい・・・・

この桜の開花にあわせて、子供と犬の散歩をします。
1年間の子供の成長をあらためて感じられる、何かじ〜んとくる一瞬です

そして、美しい桜の木の下で、ほっとし、心が癒され、、生きてる喜びを感じ、自然や大地にありがとう!の幸せな気分に満たされます。
しかし最近、美しいものを発見したり触れたりすると、 感動や喜びや感謝の他に、、、、
もし、こんな美しい自然が、こんな美しい景色が、こんなステキなものたちが、家々が、街並みが・・・・
一瞬にして消えてしまったら・・・・
と

考えることが多くなりました。
震災と原発事故で私たちは、 皆、変わりました。。。
意識だけではなく、言動も。。。。
変革・・・人類は変わらなくてはならない時なのだと思います。。。
それは、もちろん仕事の場面でもあらわれて、時々自分でも驚きます・・・
今日は仕事で、リノベーションの解体現場に立会い打合せでした。
リノベーションとは、
古くなった建物を、壊してゴミにしてしまうのではなくて、
土台や柱など使えるものを活かして、さらに何十年と引き継がれ
存続し、新たな設備や、快適な間取り、そして、現代にマッチしたおしゃれなデザインで、ステキに暮らせるように、生まれ変わらせることです!
それぞれのライフスタイルに合った、幸せな暮らしを手に入れることができます

究極のエコです。
力強く再生するのです!
息を吹きかけて蘇らせるのです!
こんな、やりがいのある、好きな仕事ができることにあらためて、感謝です

店舗付住宅のお客様と最終の照明の打合せ・・・
お店の照明で、しかも、飾りだながあるので、
ここは、ダイクロハロゲンのスポットライト

で、決まり!かっこよくピンポイントでシャープに見せなきゃ!ね!!!
何の迷いも無く 2ヶ月前プランニングしていたのですが、、、、
『コレはやめて、電球型蛍光ランプに変えましょう!!!
省エネで、しかも白熱ランプに比べて10倍と長寿命。
ピンポイントで、シャープに演出とはいかないが、コレが、時代にあった照明で,このお店にとりいれるべきもの!だと思う。。。というか、 直感

さらに、
『 LED!色温度,配光、器具のバリエーションがあって、最近はお手ごろ価格のものも出てきて、お勧めです!
ダイクロハロゲン50wと同等のパワーで、消費電力を抑え、電気代と、ランプ代が大幅に削減。ランニングコストが 3年間で30万もちがう。。。。 』
何かに取りつかれた様に まくし立てる。。。
ビジュアル系重視でエコ嫌いだったはずなのに。。。。。変わってしまいました。
今や ちがうんです!
(笑)

桜の木の下で 思いにふけ、瞑想するように。。。。
LED を通して、仕事も同じなのだ。。。ということに気がついた一日でした。
その家が何を望んでいるか?
どうしてほしいのか?
何を変えどうすべきなのか?
色は決まっているけど、色の濃淡トーンや、彩度、明度は??
どれが気持ちいいのか?
その場で、五感を研ぎ澄ませ、耳を澄まし、たずねて。。。そして感じることが大事です!